【期間工の寮問題】
— ダン@期間工で復活 (@restart_001_jp) 2021年12月5日
高校生の寮じゃありまい
相部屋、共同風呂とか
勘弁して欲しい😫
ハラスメントやモラル、プライバシーと言われるこの時代に…
早く改善されないかな〜🙄
こんにちは。
ワンルームで期間工したい、ダン (@restart_001_jp) です。
・プライバシーが守られている寮が良い。
・相部屋(タコ部屋)なんて、考えられない。
・共同風呂が苦手...
このように思われて、期間工に一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
はい。私もその一人です。
実際に寮は当たりハズレがありますので、充分に留意しておきましょう。
期間工、寮でのトラブル問題
過酷な環境で、過酷な肉体労働を強いられる期間工、派遣工。
日頃の身体的疲労に加えて、寮では落ち着いて休みたいものです。
しかし、何らかの原因で休めないならば、精神的疲労も加わります。
心の疲労があり熟睡できない場合は、体の疲れが取れない悪循環になる事も考えられます。
そんな寮のトラブル要因を、いくつか書きたいと思います。
✅寮の風呂問題
知人の話
以前、〇〇に勤めてたけど、俺は寮を出た...。
皆、好きな入浴剤を入れて混ざりに混ざって、もう何の臭いだか分からない位、毎日変な臭いがしてた。だけど、まだそこまでは許せる。
でもそれで、ある日 ウ○コ💩が浮いてた。
俺は、それを見てもう二度と無理だと思って、家を借りたんよ。
これ聞いて、どう思いますか...
私も実際そんなことあるんだ、と思ってしまいました。
そして調べて見ると...、私が聞いたメーカー以外でもある事が分かりました😓
ワンルーム以外は、トラブルになりやすい
✅金銭問題、トラブル
私も実際に経験あるのですが、中にはパクリ癖?がある人がいるそうです。
それはお金に限らず、貴重品、時計、人の服や私物さえも盗む方がおられます。
相部屋だったら最悪です。自分の部屋には、なるべく人を入れない様にしましょう。
また、お金の貸し借り等、もっての外です。
✅騒音問題
マナーの悪い人、自分の事しか考えてない人って、何処にでもいるものです。
『もしかすると周囲の人は反対直で寝てるかもしれない』と考えると、足音やトイレを流す音など、日常の生活音さえ私は気を使いますが...
中には、
・ドアや洗濯機を勢い良くバタン!と閉める
・深夜に洗濯機を回す
・大音量でテレビやスマホ、音楽を聞く
こんな人もいます。何かアピールしたいんでしょうか?
✅衛生問題
片付けが、全くできない人もおられます...。
また上記の、風呂でウンコ💩する奴とか、何考えてるんでしょうか。
最近は新型コロナで、3密を避けている所もあるかもしれませんね。
✅プライバシー
そもそも、気の合う人と相部屋になるとは限りません。
スマホやパソコン内の情報に限らず、会話内での人間関係、昨日は何を食べたかも、全て個人情報。
最終的に
喧嘩にでもなると、大沙汰になることも考えられ無くもありません。
トラブルに巻き込まれない為にも、細心の注意が必要です。
それでも、やっぱり遭遇しない環境が一番、と私は思います。
確実に1Rに住める企業に入るのも得策では。
働きたいメーカーや住みたい地域を決めて、派遣で入るという手もアリです。
情報不足で、機会やチャンスを失うのは勿体ない事です。
しっかり下調べしておきましょう!
では本日は、この辺で。